翻訳と辞書
Words near each other
・ カーチャ・マン
・ カーチャ・ラベック
・ カーチャ・リチョワ
・ カーチャ・ヴァイツェンベック
・ カーチ・キライ
・ カーチーフ
・ カーチーベー
・ カーッライ=ソンデルス・アンドラーシュ
・ カーッライ=ソーンダース・アンドラーシュ
・ カーツ
カーツ (フリゲート)
・ カーツさとう
・ カーツウェル
・ カーツウェル・K2600
・ カーツーム
・ カーツ佐藤
・ カーティア
・ カーティア・リッチャレッリ
・ カーティス
・ カーティスカップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カーツ (フリゲート) : ミニ英和和英辞書
カーツ (フリゲート)[かー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

カーツ (フリゲート) : ウィキペディア日本語版
カーツ (フリゲート)[かー]

カーツ (, FFG-38) は、アメリカ海軍のミサイルフリゲートオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートの29番艦。艦名はモーリス・カーツ中将(1898 - 1976)に因む。
== 艦歴 ==

=== 太平洋艦隊 ===
カーツは1979年4月27日、1979会計年度の予算計画(FY79プログラム)の一部としてカリフォルニア州サンペドロトッド・パシフィック造船所に建造発注された。1981年7月1日に起工、1982年3月6日に進水し、1983年10月8日に就役した。当初はカリフォルニア州ロングビーチを母港とした。
就役当初の数年間は、本艦は太平洋艦隊に所属するオリバー・ハザード・ペリー級の中で初めて統合対潜システム「AN/SQQ-89」を搭載した艦艇であったことから、特に対潜戦(ASW)に重点を置いた任務に従事する。1985年から1987年の半ばにかけては、ASWを主任務とする第31駆逐戦隊 (Destroyer Squadron 31、DESRON 31)に配属され、任務に従事した。この間(1987年)、ソビエト海軍の潜水艦を追尾した功績により、優れた功績を挙げた部隊に与えられる海軍部隊勲功章(Meritorious Unit Commendation)を受章している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カーツ (フリゲート)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.